搾る

搾る
しぼる【絞る・搾る】
(1)締め付けるなどして, 中に含まれている水分を出す。 (ア)濡れた布などをねじり締めて, 水分を出す。 《絞》「雑巾を~・る」(イ)強く押したり, 押し潰したりして, 液を出させる。 《搾》「椿の実から油を~・る」「牛の乳を~・る」(ウ)(「袖をしぼる」「袂(タモト)をしぼる」などの形で)涙をたくさん流す。 《絞》「悲恋物にハンカチを~・る」「タモト, マタワ, ソデヲ~・ル/日葡」
〔本来は「袖をしほる」で袖を濡らす意〕
(エ)泣く。 また, 泣かせる。 《搾》「女学生の紅涙を~・る」
(2)普通ならば出ないものを無理に出す。 (ア)無理に取り立てる。 搾取する。 《搾》「税を~・る」(イ)声などを無理にだす。 《絞》「声をふり~・る」「せみの声~・りいだして誦みゐたれど/枕草子25」(ウ)知識・能力のありったけを出す。 《絞》「みんなで知恵を~・る」「脳みそを~・る」
(3)〔「油をしぼる」の略〕
厳しく追及する。 《搾》「スピード違反で警官に~・られた」
(4)厳しく鍛える。 《搾》「合宿で~・られる」
(5)範囲や数量を小さくする。 《絞》(ア)断面積を狭くする。 せばめる。 「ウエストを~・る」「蛇口を~・る」「袋の口を~・る」(イ)対象を狭くする。 「的を~・る」「候補者を~・る」「論点を~・る」(ウ)出力を小さくする。 「音を~・る」(エ)カメラのレンズのしぼりを狭くする。
(6)絞り染めをする。
(7)相撲で, 相手の差し手を上手で強くはさみつける。
(8)弓の弦を引いて, 弓をたわめる。

「この矢をつがひ, ~・り返して/曾我 1」

‖可能‖ しぼれる

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”